2025年04月02日
桜もち

プールに行った帰り道、賀茂川でお花見です。
まだ肌寒くて少し早いけど、気の早い若者たちがたくさん集ってました。
この時期のあるある風景、新大学生の集団っぽい。
桜餅を片手に、静かな場所を見つけて座ります。
甘じょっぱい桜餅。
鳶が舞って、賀茂川が流れ、遠くに大文字山、
春だな。
タグ :桜餅、花見、鴨川デルタ、
2025年03月24日
鶯鳴いた

ゴンド池の横で今年お初の鶯の鳴き声!
まだこなれてない、でも美声でホーホケキョッと聞き取れました。
梅が満開、来週には桜の開花も予想され、一気に春ですね。
我が家には、かまびすしいイソヒヨドリがやってきます。
堆肥箱をほじくって荒らしたり、フィーダーの上の果物を食べ散らかしていきます。
終盤に寒波が何度も押し寄せてきた今年の冬、
春の喜びが、その分大きいのは鳥も人も一緒だね。
2025年03月21日
金柑

庭で沢山採れたから、と金柑をいただいた。
丸ごと食べられる金柑、店頭に並ぶと嬉しくてまず一袋は買います。
ベトナムのテト(お正月)、シンガポールの春節の時には、
黄金に見立てる縁起ものという事で、贈ったり飾ったり、街中に氾濫します。
日本ではシロップ漬けにして風邪薬にするらしいのだけど、まあ生食が一番かな。
ちょい渋の皮が好き、手軽に摂れるビタミンC、ポリポリ頂いています。
タグ :朝のフルーツ、
2025年03月14日
タンカン

コロンとしたフォルムの屋久島タンカン、
年明け早々に沖縄では出てくるローカルの柑橘“タンカン”、甘いんですよね。
京都でもここ最近、屋久島産のが出回るようになりましたよね。
早速朝ご飯の後で薄い皮を剥いて食べました。
ジューシーなんだけど、まあちょっともう古かったかも…でした。
霜が降りて寒い朝ですが、陽射しは春を含んで柔らかい。
心も身体も春に向かってます。